いまと昔をつなぐワークショップ【8/9(土)】
- ボラプレ

- 7月12日
- 読了時間: 3分
更新日:8月10日
イベントの特徴

さまざまな年代の人と交流できる💪
交流と通して、価値観やさまざまな考え方を得られる!
イベントの詳細
【日時】8/9 (土)13:30~16:30
【会場】東京都生協連会館 会議室
(164-0011 東京都中野区中央5-41-18)
(JR中央線・総武線中野駅から7分、東京メトロ丸の内線新中野駅から10分)
【対象】全年代
【当日の流れ】
① 世代間交流クイズ
前半|「昔の出来事」体験クイズ
その時代を生きた人にしかわからないような、ちょっとマニアックな出来事をクイズにしました!「そんなことあったの!?」という驚きや、「それ知ってる!」という懐かしさを、みんなで楽しみながら共有します。教科書には載っていない“リアルな時代の空気”を感じられるかも?
後半|「この世代にしかないでしょ」エピソードクイズ
参加者のみなさんから、世代ならではの思い出や体験を募集し、それをクイズにして出題!スポーツ・デート・給食・流行したものの4ジャンルで、「この時代っぽい!」をみんなで当ててみましょう。自分の知らない時代の暮らしや感覚に触れられる、想像力と笑いがあふれる時間です。
多得点者には、景品があるかも...?
② 世代別ディスカッション
お題:「どんな社会であれば、自分は楽しく・心地よく生きられるか」
理想の社会を一つに決めるのではなく、それぞれが思う「自分が楽しく生きられる社会」について語り合ってみませんか?まずはポストイットで一人ひとりの思いを書き出し、それをグループで共有。
「みんな違ってあたりまえ!」を前提に、年代ごとの価値観や願いを見える形にしていきます。
最後には全体で発表し合いながら、世代ごとの視点の違いや、意外な共通点を楽しみましょう。想像もしていなかった考え方に出会えるかもしれません!
※進行にはファシリテーターが入り、安心して自由に話し合える場をつくります。
③ 自由交流タイム~昔と今の遊びを体験しよう!~
世代によって遊び方はさまざま。でも、よく見ると似ているものも?人生ゲームやけん玉、ベイブレードなど、昔と今のさまざまな遊びを集めた交流スペースをご用意します。
この時間は、決まった進行はありません。自由に移動して、気になる遊びにふれて、自然に生まれる会話を楽しんでください。
※自由交流タイムの時間に使用するおもちゃを募集しております。おもちゃの貸し出しにご協力いただける場合は、申し込みの時に、フォームでご記入いただくか、お電話で申し込みの際にお伝えください。
申し込み
・お電話での申し込み(03-5380-0254)
申し込みの際に、以下の内容をお伝えください。
①氏名 ②電話番号 ③ご住所 ④おもちゃの貸し出しの有無
・フォームからの申し込み
下のボタンをクリックしてください。
申し込みには、参加規約への同意が必要です。
参加規約はこちら。
また、本イベントでは参加者の他にボランティアも募集予定です。
詳細は、後日ホームページに掲載します。
お問い合わせ
ご不明点などがありましたら、以下の連絡先までお願いいたします。
学生団体ボランティアプレイス
社会福祉法人 中野区社会福祉協議会
TEL : 03-5380-0254
FAX : 03-5380-6027
mail: vc@nakanoshakyo.com
本イベントは社会福祉法人 中野区社会福祉協議会との共催事業です。
たくさんの参加、お待ちしております!
