高齢者向けのスマホレクチャー&交流ボランティア募集!
- 川田 羚斗
- 2 日前
- 読了時間: 2分
更新日:10 時間前
ボランティアの概要

まちなかサロンスマホカフェは、20代~30代の社会人が中心となり、地域の方々と一緒に活動を行っている居場所活動(サロン活動)です。
サロンは温かい雰囲気の中で、ゆっくりとお話をしながら、スマートフォン、PCの操作方法の確認や相談ができる場所になっています。 参加している方々は主に高齢者の方です。
スタッフも参加者も優しい人ばかりです。
スマートフォンやPCの操作方法を一緒に確認しながら、楽しくおしゃべりができるボランティアの方を募集しています。
ぜひ私たちの仲間になりませんか?単発からでもOKです。
ボランティアの詳細
サロンで、高齢者の方にスマホの操作を教えたり、交流を行います。
【日時】毎月第2木曜日 14:00~16:00 ※祝日の場合はなし
【集合場所】スマイルなかの3F 中野ボランティアセンター窓口(中野5-68-7)
(JR/東京メトロ中野駅より徒歩10分)
【持ち物】参加費300円
*まちなかサロンは、スタッフを含めて参加者全員がお金を出し合いながら、一つの居場所をつくる取り組みです。ご協力ください。
【ボランティア募集人数】若干名
【ボランティア保険の加入】不要 *別途サロン保険に加入しています。
⚠️ボランティア参加にあたっての注意事項
⚫︎2回目以降の参加については、まちなかサロンの開催場所に、直接お越しいただくことを考えています。自転車等の駐輪スペースはありません。ご了承ください。
⚫︎16:00~から30分ほど行う振り返りのお時間にも参加していただけると嬉しいです。
ボランティアへの応募

メール、またはお電話にてご応募ください。
活動日の前日を目安に、まずは担当までご連絡ください。 毎月開催していますので、お時間のある時にお問い合わせください。
Mail: vc@nakanoshakyo.com
TEL: 03-5380-0254
〈お問い合わせ〉
中野区社会福祉協議会 新井地域担当 久保
Mail: vc@nakanoshakyo.com
TEL: 03-5380-0254
主催団体について
社会福祉協議会(以下「社協」)は、地域福祉の推進を目的として、戦後間もなく、全国に設立された民間団体です。社会福祉の基本的な事項を定めている「社会福祉法」に規定されており、地域福祉事業推進の中心的役割を担っています。
中野区社会福祉協議会は中野区内の地域活動、ボランティア活動の支援、区民への情報提供を行っています。 今回は本会が主催して地域の方々と取り組んでいる「まちなかサロン事業」のうち、「まちなかサロン スマホカフェ」のボランティア募集になります。
ご応募、お待ちしています!
Comments